更新日:2025年6月27日
ここから本文です。
こども医療費助成制度とは、喜界町に住所のある18歳に達する日以後最初の3月31日までの間にあるこども(高校卒業まで)の医療費を助成するものです。
【修学等で喜界町以外に居住するこども(保護者の住所は喜界町に有する)、高校へ進学していないこどもも対象といたします。】
ただし、以下の場合は対象外です。
(ただし、高額医療費など発生する場合は差し引いて助成します)
助成を受けるには、登録申請をする必要があります。保健福祉課へ以下のものを持参し登録申請を行って下さい。
登録申請をしていただくと受給資格者証を交付いたします。県内の病院、歯医者、薬局を受診される際に保険証と併せて受給者証を提示しますと、指定の口座へ振り込みます。
(県外の病院など受診された場合は、そのときの領収書と印鑑を持って保健福祉課窓口に申請してください)
ご注意ください!
支払は診療から最短でも2ヶ月程度かかります。
受給者証を提示していないなどの場合は、そのときの領収書を持って申請してください。その際は診療から12ヶ月以内に申請していただかないと支給できませんので、ご注意ください。
ひとり親家庭等の医療費の一部を助成することにより、ひとり親家庭の生活の安定と福祉の向上を図ります。
対象は「児童」18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方です。
【申請に必要なもの】
離婚や死別などでひとり親になり、児童を監護していた方の医療費を助成するものです。
【対象】
下の3つを満たす方です。
【支給金額】
外来・・・1ヶ月に10,000円を超えた額
入院・・・1ヶ月に25,000円を超えた額(外来、入院両方にある場合も同様です)
町外の医療機関等へ通院等せざる得ない子どもに係る通院等に要する交通費及び宿泊費等の一部を助成するもの。
喜界町に住所を有し、18歳に達する日以後最初の3月31日までの子ども及びその付添人(保護者1名分)
※町外での医療等を受ける必要があると判断された者
○ 助成額
交通費:航空運賃等往復実費額(喜界空港から鹿児島空港までの離島割引運賃を上限に3分の2以内)
宿泊費:1回の通院等で1組2泊まで(1泊5,000円上限に3分の2以内)
証明書発行手数料:実費
※下記の12回助成該当の者については交通費についても実費額を助成
○ 助成回数
年度内に1人の子どもについて6回まで。なお、以下に該当する子どもは12回までの助成。
・療育手帳の交付を受けた者
・身体障害者手帳の交付を受けた者
・小児慢性特定疾患の指定を受けている者
・その他、町長が特に該当すると認めた者
○喜界町子ども通院費等助成申請書(保健福祉課)(PDF:77KB)
○喜界町子ども通院費等助成事業に係る証明書(保健福祉課)(PDF:61KB)
○領収書(交通費、宿泊費、証明書発行手数料)
○通帳の写し(初回のみ)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kikai Town. All Rights Reserved.